JET25では、Hands-on trainingを拡大して開催いたします。カンファレンスルーム タワーC 8Fに大きなスペースを用意し、若手医師・助手には普段直接触れないデバイス、手技に触れる貴重な機会になります。明日の日常治療に生かすため是非ともご参加ください。
日時: | 2025年4月25日(金) | 9:10-10:10、10:20-11:20、13:00-14:00、14:10-15:10、16:00-17:00、17:10-18:10 *受付:8:45~ |
---|---|---|
2025年4月26日(土) | 9:10-10:10、10:20-11:20、12:40-13:40、13:50-14:50、15:40-16:40、16:50-17:50 *受付:8:45~ |
会場: | カンファレンスルーム タワーC 8階 Hall H + Hall I (Room C03+C04) (〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館) |
---|
参加方法: | 事前申込が必要です。
※JET HANDSの参加費は無料ですが、参加にあたってはJET25への参加登録が必要です。 |
---|
下記のURLより参加登録フォームに、希望参加日時と希望モデルの入力をお願いいたします。
モデルの種類
止血デバイスモデル
所要時間:1組20~25分程度
(コーディスジャパン合同会社)
血管内に異物を残さない止血デバイスのハンズオンを実施致します。ハンズオントレーニングは、第一部で、製品説明を通じて、製品の構造やテクノロジーについてお伝え致します。第二部では疑似デバイスを用いて、普段は見ることのない血管内の様子を再現しながら、実践的なハンズオンをStep by Stepでご案内を致します。これらを通じて製品特性と安全・適正使用のポイントをお届けして参りますので、血管内に異物を残さない止血デバイスにご興味のある皆様、是非ご参加ください。
血栓吸引デバイスモデル
所要時間:1組約30分
(朝日インテック株式会社)
INDIGOシステムは、急性下肢動脈閉塞、上腸間膜動脈閉塞、深部静脈塞栓症に使用可能な機械式血栓吸引カテーテルです。
現在全例登録のレジストリを実施中であり、2025年末頃には終了を見込んでおります。
本ハンズオンでは、疑似血栓を使用して手技手順をご説明し、安定した吸引力をご体験いただけます。
Distal puncture
所要時間:1組約60分
(株式会社カネカメディックス)
2025年4月25日(金)10:20-11:20、13:10-14:10、16:15-17:15
2025年4月26日(土)9:10-10:10、13:50-14:50、15:40-16:40のみ
Distal Punctureを行う際の注意点をご視聴いただいた後、FP distal puncture training modelを用いて穿刺角度や方向を確認しながら、実際に穿刺を行っていただきます。ワイヤー挿入からカテーテル挿入まで、Distal Punctureの一連の流れをご体験していただけます。
JET Autumn FES 2024でのハンズオンの様子
Vascular Closer Device(止血デバイス) & Crossover(山越え)、Radial Access(経橈骨アクセス)
所要時間:各コース1組60分
(テルモ株式会社)
- ①
- Radial Access EVT
4月25日(金)10:00-11:00、
4月26日(土)16:00-17:00 のみ
EVTのTRA(経橈骨動脈アクセス)手技をイチから学びたい/学び直したい方向けのハンズオン
Hands-on training for those who want to learn/re-learn EVT procedures using transradial artery access from scratch - ②
- Vascular Closer Device(止血デバイス)& Crossover(山越え)
4月25日(金)13:30-14:30、16:00-17:00
4月26日(土)10:00-11:00、13:30-14:30 のみ- クロスオーバーアプローチの基本から/Tipsを学びたい方向けのハンズオン(クロスオーバー手技の難易度が変えられる血管モデルにて)
Hands-on for those who want to learn the basics of crossover approach/Tips (using a vascular model where the difficulty of the crossover technique can be adjusted) - アンジオシール構造からトラブルシューティングまで学びたい方向けのハンズオン
Hands-on course for those who want to learn about Terumo's VCD product "Angio-Seal" from its structure to troubleshooting
- クロスオーバーアプローチの基本から/Tipsを学びたい方向けのハンズオン(クロスオーバー手技の難易度が変えられる血管モデルにて)
JET Autumn FES 2024でのハンズオンの様子
Atherectomyモデル
所要時間:1組約60分~
(ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社)
JETSTREAMのHow toを学ぶ座学とハンズオントレーニングを実施します。
座学では製品概要や安全使用のTipsを学び、ハンズオントレーニングでは実際の使用方法を体験体していただきます。
経験豊富な講師の指導のもと、安全かつ効果的な操作技術を習得できる貴重な機会です。
JETSTREAMを深く理解し、臨床での活用につなげませんか?ぜひご参加ください!
SUPERA留置モデル
所要時間:1組約30分
(アボットメディカルジャパン合同会社)
山越え(クロスオーバー)の血管モデルを用いて、SFAの石灰化病変に対してSUPERA留置を行っていただけます。実臨床で使用するSUPERAをJET HANDSに参加希望される人数分ご用意しておりますので、是非ともお立ち寄り下さい。石灰化病変のバリエーションもいくつか準備しておりますので、SUPERA留置の経験が少ない医師からエキスパート医師まで、実践的な経験ができるハンズオンとなっております。
JET Autumn FES 2024でのハンズオンの様子